平澤特殊楽器製作所 | 鼻笛Memo
217
archive,category,category-memo,category-217,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,side_area_uncovered_from_content,qode-theme-ver-7.5,wpb-js-composer js-comp-ver-4.5.3,vc_responsive

03 11月 鼻で吹く意味に対する一考察 〜音響的観点から〜

なぜ、鼻で吹くのか。楽器演奏において、口ではなく鼻を用いる理由はどこにあり得るのか。一つは伝統や信仰上における意味である。また、もう一つは弱い息を出すことができるという、機能的な意味である。 だが、これだけではない。それは経済学に言う「比較優位」であると思われる。ある有能な者に全てを任せると時間がかかる。その結果、有能な者が有効ではない使われ方をしてしまう。こうして利益が失われる=機会費用がかかる。そこで、分業により有能な者を有効に使うのが、この比較優位の考え方である。 口は共鳴器としての効果を持つことは口琴などの楽器だけでなく、日常会話において使われる言語、特に母音に強く現れており、その多様な音は目をみはるものである。この口を息の出口として使ってしまうと、この効果は微少なものになってしまうのだ。有能な共鳴器である口が、他の仕事、すなわち呼吸にかかりきりになってしまうのだ。 一方、鼻の共鳴器としての役割であるが、口のようには存在しないものである(これは、口が舌を使えるためであろう)。一方で息を吐くことが十二分に可能であることは、各地の鼻笛が証明している。さらに、独特である嗅覚としての役割は、楽器演奏の上では非常に小さい。ただし、いい香りの楽器が素晴らしいことは論をまたない。 どちらも楽器を吹くという仕事はできるが、より強力な共鳴器となるのは口の方である。口で吹く際にはその共鳴器としての能力が失われ、莫大な機会費用がかかっていることになるのだ。一方、口に共鳴器の仕事を、鼻に吹く仕事を与えることは、それぞれに得意分野を割り振ることとなり、機会費用を最小化できるのである。これは利益の最大化である。 これは「鼻で吹く」大きな理由となるであろう。 P.S.発見なされた方、名前は知らないがこの比較優位を発見された方に、敬意を表したい。ブラジルの先住民か、どこか西洋の発明家か、その両方かわからないが、敬意を表したい。...

Read More

04 10月 鼻笛はどこにあるか?

私の見る限りホイッスル型の鼻笛は結構色々な民族楽器屋さんなどで売られており、ネットなんかで調べれば結構すぐに出てきます。ちなみに私が初めて手にした鼻笛は古本屋さんで売られていました。 しかし、名前が色々ありまして「鼻笛」「ノーズ・フルート」からベトナムの物は現地名の「サオ・ムイ」などの名称で売られていることもあるよう。 ですが、フルート型のものはどうやらまだ珍しいです。私がフィリピンのウリモンに出逢ったのは全くの偶然でした。ハワイのオヘ・ハノ・イフ等はネットを探してもなかなか見当たりません。...

Read More

03 10月 鼻笛を吹く時に私が気をつけていること

私は鼻笛に出会って約3年経つのですが、これまで吹いてきて気がついた気をつけているポイントをあくまでも主観ですがここにメモっておきます。 ・腹筋を使う 実は前、あまり使わないでやっていた時があるのですが、
全部の音が繋がった感じになってしまいぼやけた印象になっていました。
ですが、腹筋を使うようにしてからは音に張りが生まれ
、ピシッと引き締まった印象になったように感じたんです。
これは多分、皆さまはやってらっしゃるでしょう。
しかし私の場合、最初の頃はあまり使ってなかったので
この変化には驚かされました。 ・口の中に軽く球体をイメージ 中音域は比較的に何をしなくても出しやすいのですが、
高音域や低音域となるとそうは行きません。
そこで口の中を出来るだけ丸くするイメージで吹くと
、高音や低音が出やすくなるように思います。 2009年12月26日 平澤 翔...

Read More

03 10月 鼻笛の吹き心地

鼻笛には(特にベトナム製の物には)かなりの個性があります。今回はその個性の一つ「吹き心地」について私が感じていることを書こうと思います。鼻笛の吹き心地は重い/軽い、または硬い/軟らかいというような言葉で表現出来ると思います。私は重い/軽いで書いているのでそれで今回も書いていきます。 重い鼻笛には ・ハイパワーな息をつぎ込んでも音が消えない。 ・そのため、スタッカートがしやすい。 ・迫力のある大きな音が出る。 軽い鼻笛には ・息を少し入れただけでも音が出る。 ・多く入れるとかすんだ音になる。 ・高音域が無理なく出せる。 というそれぞれの特徴があります。 私としてはそこそこ重い方が好きなのですが、それは人それぞれだと思いますので合う鼻笛に巡り会って下さいね。 2010年1月22日 平澤 翔...

Read More

03 10月 ベトナム製鼻笛のいいところ

ベトナム製鼻笛には色々といい所があります。今回はそんなベトナム製鼻笛の長所をいくつかご紹介したいと思います。 ・表情・ 歌口の丸さと目のような吹き込み口はまるで笑っていて楽しそうな顔つきをしています。 その顔を見ていると自然に楽しくなっちゃうかも?そんなピースフルな顔つきです。 ・音色・ その丸みのある歌口からか、とても味のある音色です。軟らかい感じのふわっとした音色から、鋭い強い音色まで、すっきりしすぎてしまう事はありません。私はまだこの音色を活かしきれているとは言えませんが、これを活かした演奏が出来るようになりたいと思っています。 ・個性豊か・ これは長短織り交ぜてでもあるのですが、その個性の豊かさはベトナム製鼻笛の大きな特徴です。重い硬い吹き心地の鼻笛から、軽い軟らかい吹き心地の鼻笛までそれぞれ個性があり、吹き口等の形もよく見るとバラエティに富んでいます。きっと、あなたにあったのもいるはずですよ。   ~ホイッスル鼻笛が持っているらしい能力~ ・広い音域・ ベトナム製鼻笛は慣れてくれば3オクターブと3半音(私調べ)もの音域を持っており大抵の曲は吹くことが出来るでしょう。盛り上げやかけ声もバッチリ出せます。 ・手軽さ・ 軽くてポケットサイズ、携帯より小さいんです。この能力は持ち運ぶ時にとても役立ちます。お出かけに持ち歩き、パッと取り出して、すぐ音を出す。とっても携帯性に富むポータブル楽器なんです。しかも、とっても高性能!! 以上、ベトナム製鼻笛の長所でした。 2010年2月14日 平澤 翔 ...

Read More